2013年8月1日木曜日

NPO法人・福島の子供たち香川へおいでプロジェクト活動報告

香川県高松市にある「NPO法人 福島の子供たち香川へおいでプロジェクト」。
http://fukushimanokodomo.ashita-sanuki.jp/(カトリック高松教区桜町教会・聖母被昇天修道院でも支援しています。)

2013年春休みのパンフレット表紙

 このプロジェクトは、2011年以来これまで、長期休暇中の4回の保養プログラム、ホームステイ、年間を通じての「おいでハウス」(冷蔵庫などの家具完備。香川で滞在し自主避難先を決める際などの足掛かりとしてご利用可)での受け入れなどで、延べ約340人の福島(とその近県)の子供たちと保護者を香川におよびくださいました。

 また、自主避難者の移住支援や移住してきたご家族の交流支援、子供の見守りボランティアにも取り組み、息長く活動を続けていくために2012年11月にNPO法人化なさいました。
パンフレット内の記事です!

福島のことを他人事と思わない。
遠いからこそ出会うことで福島を身近に考える機会が生まれる。



プロジェクトの紹介
受け入れる側としては毎回同じ施設を利用した方が楽ではありますが、できるだけ多くの香川の人に福島のことを考え、関心を持っていただく機会を提供したいとのことで、様々な地域での企画を行っているそうです。

 2013年度の夏休み保養プログラムでは以下の内容で企画し、教育委員会などの行政・企業・教育機関・カトリック教会・プロテスタント教会・仏教寺院等のご協力を得て、すでに参加者が決定しているそうです。
 受け入れ側ボランティアには中高生から70代までの年齢も職種もさまざまの方々が参加されています。



ボランティアの感想

1)  実施期間:2013年8月6日(火)~8月16日(金)の10泊11日間
                       (往復とも借り上げ送迎バス)

86日早朝、福島を出発して同日夜、香川着。816日早朝、香川を発って同日夜、福島着)

2)滞在場所:香川県立屋島少年自然の家(高松市屋島東町34-1

3)活動内容:手づくりカヤック体験、魚釣り、プール、浜遊び、川遊び、うどん作り、スポーツ、オカリナ体験、キャンプファイアーなど。

4)募集定員:福島県および近県の放射能の不安を抱える地域に住む子どもたちとその保護者41

(乳幼児から中学生まで。小学校低学年以下は原則として保護者同伴とします。過去には高校生以上の浪江町で被災した生徒がボランティアとして参加し、大活躍したそうです。)

5)費用等 :参加費・交通費・滞在費・食費を含め、大人1万円、子ども5000



参加者の感想

 借り上げバスで香川から福島の子供たちを迎えに来てくださるわけですが、送迎の往復が空のバスではもったいない。福島に向かうバスには既に香川に移住している自主避難の皆様をお乗せし、福島から香川に移住してこられた方の里帰り支援として使用しています。
 それでも空席が出た場合、香川から福島に視察に行きたい方への交通手段として片道5000円でご利用いただけます。
(この利用料金はNPO法人の活動費として使用されます。ご利用に関しては「福島の子供たち香川へおいでプロジェクト」に直接お問い合わせください。)
 


お問い合わせNPO法人・福島の子供たち香川へおいでプロジェクト   
理事長:伊藤洋
事務局:〒760-0222 香川県高松市西内町7-25
tel/fax:087-813-0715
E-mail:ZVF05007@nifty.com
facebookやtwitterでも情報発信中!
 
 

<2012年度活動概要>
保養プログラム

2012夏休み保養プログラム(8.9~8.20)
2012冬休み「おいでファミリー」でのホームステイと「おいでハウス」での保養受入れ(12.24~1.4)
2013春休み保養プログラム(2013.3.24~4.4)

福島と向き合う講演会
「子どもたちを守るために知っておきたい食べ物と放射能のこと」(5.13)
「飯館村であの日、何が起きたのか」(6.16)
 
避難者交流支援と原発事故子ども・被災者支援法関連事業
子ども・被災者支援法を考えるカフェトーク(11.25)
避難者がつくる京都公聴会参加(11.28)
クリスマス交流会(12.26)
原発事故子ども被災者支援法フォーラム(2013.1.19)
避難者の会「かがわ・手をつなごうプロジェクト」の立ち上げ支援(2013.1.19)
松山での復興庁・環境庁との対話集会in四国を共催(2013.1.19~)
3.11四国避難者フォーラム「まだ終わっていない3.11…あれから2年、今、四国で」(2013.3.10)
3.11四国避難者フォーラム「まだ終わっていない3.11~あれから2年、今、四国で」
 
 
活動報告、他の支援団体との連携等各支援団体施設でのパネル展示(10回)・活動報告(3回)
フェスティバルFUKUSHIMA!参加
広域避難者支援ミーティングin四国での活動報告と情報交換
3.11受入れ全国協議会運営会議参加

2012年夏休み保養プログラムパンフレットより
 
 

 
 

 

 




 

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿